今朝はめずらしく…。
朝目覚めたとき、喉カラカラで…。
普段はあまり飲まないんだけど、緑茶飲んでみました。
体あったまる~♪ この器は 小野哲平さんの。
素焼きした段階で、白化粧に浸して、そのあとすぐにワイヤーブラシで掻き落としているんだそう。 こんな大胆な事するきっかけになったのは、なんと失敗作の白化粧をブラシで落とそうと こすった事みたいなんです。 いつどんな瞬間に芸術作品が生まれるかわからないから、モノ作りって楽しいんでしょうね。
そのこすって掻き落とされた『景色』がこんなカンジ。
なんだか地肌の部分が木目のようなカンジにも見えるんですよねぇ。
でもちゃんと土で出来てますよ☆
陶芸作家さんの中で 気になる作家さんってたくさんいるんですけど、わたしの中の教科書みたいな存在の本があるんです。
鎌倉にあるお店 うつわ祥見さんの祥見知生さんが出された、『うつわ日和』。
これは、いろんな作家さんの事、いっぱい載っていて何度も何度も読み返してしまうほど。 内容が濃すぎです♪
そういえば、1日(金)から9日(土)まで “こどものうつわ展” 行われているんでした。
小野哲平さんの作品もいますよぉ。。。
| 固定リンク
「うつわ」カテゴリの記事
- 長かった1週間。(2010.07.10)
- 雨が降ってくる前に…。(2010.07.03)
- 長谷川奈津さんの個展。(2010.06.12)
- 最近の新入りさん。(2010.02.09)
- ごはんとスープ。(2010.01.21)
コメント