+ 今想うこと。 お気に入りの紹介など。

005

      

 『kamome』といいます。

 日々、たのしいこと考えながら、暮らしてます。
 色々あるけど、笑顔でいれば何でも乗り越えられそうな、
 そんなパワーあふれる毎日が今の私の理想です。







+

005

       ❍ ❍ ❍ 

 
   


 



















「人の縁って誰がつくってるんでしょうね。

 聞いた話では 神さまが あっちのヒモとこっちのヒモを
 持ってきては 適当に結んだりしているらしいです。

 昨日会うこともなかった人が 今日なくてはならない人になっているなんて
 他に説明のしようがないんですから。

 ちょっとしたことで すぐにほどけて傷ついたり
 なかなかほどけなくて イライラしたり…
 そして、どんなに親しくなっても さいごは必ずほどけて終わりがくるのです。

 わたしには どんなヒモが結ばれてるのでしょうか?」


                                ドラマ『すいか』より

|

2012年12月23日 (日曜日)

寄せ植えやら土の入れ替えやら…。

家の周りの植木を業者さんに思いきってばっさりと切ってもらってから、
気分はすっきり☆

ということで、ずっと手を付けずにいた、
鉢植えのほうの、土の入れ替え作業、ちゃっちゃとやっちゃいました。

昨日は雨で、外作業は無理だったけど、
今日は、少し日も出たりしたので、外作業日和だったかも。

鉢から出すと、想像以上に根っこがぎゅうぎゅうで、
なんだか申し訳ない気持ちになっちゃった。

ほぐして、新しい土を入れて、ちょこっとカタチを整え、完了~♪
でも、数がハンパないんだぁ。
結局今日は、全部やりきれないまま終了。

005

004

006

雑貨も忘れずに~♪




それと、みかんをこんなとこに置いて、
ヒヨドリをご招待です。
ここに置いたこと、気が付いてくれるかな~。

007

このサビサビ具合がたまらん(笑)。

| | コメント (2)

2012年12月22日 (土曜日)

久しぶりの更新♪

久しぶりにまた、ここに遊びに来てみました。ひっそりと(笑)。


今年ももう、あと少し…。
毎年、1年が早い。

今年もいろんなことがありました。

毎日、変わり映えのない同じことの繰り返しだな~。
なんて想いながら過ごしていても、気が付くと、
ものすごいことが起きてたり、
昨日までは知らずに過ごしてたことに出逢い、
一瞬にして、そのことに夢中になっていたり。

何気に、日々には、ほんの少しの違いがあったりするのですね。
見逃してしまわないように、ちゃんと毎日、意味ある過ごし方をしなくてはね。
もったいないもんね。。。




最近、新たに我が家に仲間入りした雑貨さんたちです。


007

小さいものが大好きで、集めてるとキリがない♪
特にこのピン。

008

お店で、見つけるとつい買ってしまう。
ちょこちょこ増えていきます☆

009

このプレートは、フランフラン(←綴りがわかんないので、カタカナ~。苦笑)で、
見つけて、即買い。
模様がかわいい。



それからそれから…。

006

この雑誌、かわいいおまけ付きで気になっていたのだけど、
お値段がなかなかのもので…、でも思い切ってお買い上げです。

何回か続けて買ったので、
3種類のこんなかわいいおまけをゲットすることができましたよぉ。
真っ赤な色に元気をもらえる。

005

ガマ口ポーチ&メジャー&万年筆。

万年筆、なんだかもったいなくって使えずにいます。。。

| | コメント (4)

2012年3月11日 (日曜日)

あの日から1年。

2011年3月11日 14時46分。

忘れたくても忘れることのできないあの出来事が起こってから
今日でちょうど1年です。

今日も朝から、テレビのニュースではあの日の、あの時の映像が流れています。
申し訳ないけど、わたしは見ることができません。

あの衝撃的な出来事は、いつまで経っても心の整理がつかないです。





これから何十年…、元通りになるまではまだまだ長い道のりです。

絶対にこの日のことは、忘れてはいけないですね。




今日も、わたしは生かされています。
なんでもない日常に感謝しなくてはいけないですね。
「今日も、いつもと変わりない1日だったな。」なんてぽつりと想うこともあるけれど、
実は、それが一番いいのかもしれないですね。







植物たちも元気です。
こんな寒さにも負けずに元気いっぱいです。

一昨年だったかな?我が家にクリスマスローズがやってきたのは。
昨年は、葉っぱだけが増えただけで、蕾は付きませんでした。
今年もいつものように、お水をあげているときに、
新芽が伸びていることに気がつきました。
それだけでも嬉しかったのだけど、
それから何日かして、よぉく見てみると、
かわいらしい葉っぱの間から、白っぽいカタマリが見えたんです。
もしかして、蕾?
クリスマスローズも、ちゃんと季節をわかって成長してくれてたんだね。
我が家のは、ちょこっとだけ遅いスタートかもしれないけど、
わたしに似てか、ゆっくりモードだけど、蕾も少しずつ膨らんできました。

002

写真見るとわかるのだけど、
植えられてるのは、買ってきたまんまのポットなんです。

この約2年間、土も変えてもらえずこんな窮屈なところで、
健気に蕾を付けてくれたんです。

花が終わったら、もう少し広いとこにお引っ越しさせてあげなくてはね。



| | コメント (1)

2012年2月26日 (日曜日)

猿田彦珈琲。

以前テレビでこちらのお店が紹介されていて、気になっていたのです。

010_2

008



恵比寿にある『猿田彦珈琲』さん。オープンされてからまだ、1年も経っていないんです。
お店の中は、シンプルな感じで、席数は10席くらいでした。

わたしたちが行ったときは、タイミングが良かったみたいで、
待たずに席につけました。

この日はオーナーさんはいらっしゃらなかったのですが、
店員さんが気さくな方で、おしゃべりがはずむはずむ♪
初めて行った感じがしないくらい、楽しい時間を過ごすことができました。

わたしが頼んだものはこれ。

004

006

カフェラテと、ブランマンジェ。

カフェラテが登場したとき、ガラスのコップだったので、
一瞬、アイス?って思ってしまったのだけど、
飲んでみるとあたたかかったです。

ブランマンジェは、エスプレッソが付いていて、
そのまま飲んでもいいし、ブランマンジェにかけて食べてもいいし、と
いろんな楽しみ方ができました。

007

エスプレッソが入っていたこのカップがまたかわいいのだ。
ものすごく小さかったのに、よく見ると絵柄が丁寧に描かれていましたよ。
飲みほしたカップの底にも絵が描かれてました♪

もう、お店の雰囲気もコーヒーもスイーツも
全部
大満足でした。

また、すぐにでも行きたくなっちゃう。
そんなお店です。



| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年2月25日 (土曜日)

いただきもの。

またまた久しぶりの投稿になってしまいました。

もう、2ヶ月も前の話になってしまいますが、

ブログで仲良くさせていただいてる、raicaさんから

お菓子をいただいてたのです。

こんなに遅くなってしまって、ほんと申し訳ないです。

001

ラッピングが、かわいくて、いつも包みを開ける瞬間から感動☆

003

輪っかのカタチで、まるまる一個~。☆

004_2

005

焼き色だって、断面だって、とってもキレイ。。。

とってもおいしくいただきましたよぉ♪




そして、アドバイス通り、一度で食べきれない残りの分は、

食べやすい大きさにカットして、ラップに包み、

冷凍保存していて、わたしは食べるときにレンジでほんのちょっぴりあたためて食べました。

焼きたてのようにふわふわになって、それもまたおいしかったです。




いつもいつも、手作りお菓子、送ってくださって、どうもありがと。

もう少し、過ごしやすくなってきたら、わたしもお菓子作り、楽しみたいな♪




| | コメント (0)

2011年8月13日 (土曜日)

花かんむり。

もう2ヶ月も前のお話ですが。

姪っ子さんと、公園に遊びにいったとき、

シロツメクサがたくさん咲いてる広場をみつけたので、

ひさしぶりに、花かんむりを作ってみることに。。。





わたしが、一本一本、摘みながら編んでいたら、

姪っ子さんが近づいてきて、

「kamomeちゃん、何作ってるの?」って言ってきたから、

「出来上がってからのお楽しみ~」って、焦らしてみた。笑

そしたら、「お花、いっぱい摘んできてあげるね~」って言って、一生懸命摘んでくれてた。





ほんとは、もう少し、大きく編みたかったんだけど、

久しぶりだったもんだから、手が疲れてきちゃって…。苦笑

途中でむりむり輪っかにして、かんむりにしちゃった。

002




これをみた、姪っ子さん、こんなものでもちょい感動してくれたみたいで、

自分でも作ってみたいから、教えて。って、

5歳の子には難しいかなぁ。って思いながらも

本人が作る気満々だったもんだから、教えてみたの。


すっごい夢中になって、作ってるんだけど、

やっぱり、力加減が難しかったみたいで、

強すぎると、茎の部分がちぎれてしまうし、

弱すぎても、編み込みが弱くて、ほつれてきちゃうし。

思うように出来なくて、結局は

途中で、やめてしまいました。。。






もう少し、大きくなったら、また一緒に作ろうね♪

004_2

| | コメント (2)

2011年8月11日 (木曜日)

お久しぶりです。

最後に更新してから、いったい何ヶ月経ったんでしょか。苦笑

真夏ですね。

猛暑。。。

なるべくエアコン使わないようにがんばってはいるのだけど、

やっぱり、扇風機だけでは過ごしきれない。

ごめんなさいと思いながら、29度設定でゆるりと付けてます。

まだまだ、この暑さ続きそうですね。

体調崩さないように気をつけましょうね。。。

003

| | コメント (6)

2011年4月 3日 (日曜日)

小さいけど大きな存在。

041










きのう行った スーパーで 見つけました。
大好きな花 『かすみ草』。

ひとつひとつの花は小さいけど
いっぱい集まると ボリュームたっぷりの元気印の花。






週末、姪っ子さんが来てくれてました。

会社から帰ると すぐに手を引っ張られて 『遊ぼ〜☆』攻撃がはじまります。

最近 気持ちが滅入っていてヘトヘトなはずなのに、かえって元気になれる瞬間。

今回は なにで遊ぶのかな?って思って様子をみていたら、
なんと こんなものを出してきたんです。

042_2

日中、お姉ちゃんと遊んでたらしいのだけど、これ全部 姪っ子さんが作ったのだそう。
お姉ちゃんが注文したものを 自分で考えながら描いて、色を塗ってはさみでチョキチョキ…。

わたしは いちいちびっくりしてましたよぉ。こんなこと出来るんだ〜、って。

一品ずつ紹介させていただきます♪

043

左上から

・ハンバーグ
・野菜スープ
・焼餃子
・エビフライ







044




・フライドポテト
・あさりのスパゲッティ
・オムライス
・お子様ランチ
・トマトソーススパゲッティ




045




・サラダ
・チャーハン
・ピザ
・シチューとパンのセット





なんだか、遊びながら感動しっぱなしでした。
今回わたしの中で 一番ヒットしたメニューがこれ。

046
ピザだって ちゃんと見てすぐにわかることに 驚くばかり。

それと、これ。

047 048

なんか、パッと見 骨付きのお肉かと思ったら、よぉく見てみると 薄っすらと顔が見える。
ん?なんだかわからなかったから、聞いてみると
『kamomeちゃんが前に飲んでたコーヒーだよ。』って。
そう言われてみれば、前に一緒に外食したときに、飲んだこれのことかな?↑

なんかホントすごいなぁ。
にこにこ楽しそうに 話してくれる姪っ子さんを見てると、
心がジュワ〜ってあったかくなってくる。

まだまだ小さいなぁ。なんて思っていたけど
無邪気で素直なちびっ子の言動は 周りの大人の気持ちを和らげてくれる。

とっても 大きい存在。
なくてはならない存在です。

|

2011年3月28日 (月曜日)

最幸の笑顔。

033

034

お友達から こんなかわいらしいどら焼きもらっちゃったよ。

こんな時だからこそ 『笑顔』だよね。

包み紙もどら焼きも にこにこ笑ってる。

つられてわたしも 食べながら 自然とにこにこ顔になってくる。

甘さひかえめで いっきに食べちゃった♪

お友達のチョイスは いつも “最幸” なのだ。

(“最高” じゃなくて、あえて幸せの “幸”)

| | コメント (4)

2011年3月27日 (日曜日)

適度な気分転換。

+

現実逃避じゃないけど、明日からまたお仕事がんばるための
充電というか、ちょこっとの気分転換というか…。



今までも 日常で疲れてしまったときや
なにかに行き詰ったときは
よくここに来て お気に入りのことについて綴ったり
お菓子を作った時には 写真を載せては
自己満足の世界に浸っていたり…。

「こんなときに」って 見る人によっては 気分を良くしないかもしれないけど、
今日も 貴重な電気を使ってしまうけど、記事の更新をしました。

過去に撮った写真を使って
ちょこっと遊んでみました☆

032_3
トイカメラ風に仕上げました。




お気に入りの写真です。

| | コメント (2)

«今までと、これからと…。